ステラリス 開発者日記 第81回

スポンサーリンク
更新情報

パラドックス社の公式フォーラムにステラリスの開発者日記 第81回が掲載されています。

Stellaris Dev Diary #81: Machine Uprisings
Hello everyone and welcome to another Stellaris development diary. Today's dev diary is about Machine Uprisings, a featu...

今回も内容を理解できる範囲で紹介してみたいと思います。

管理人の英語力はかなり怪しいので誤訳・誤解釈の可能性は十分にあります。ご了承ください(-人-)

※当記事内の画像はフォーラム内のものを使用しています。

スポンサーリンク

冒頭のお知らせ

今回の内容は先日発表された新DLC「Synthetic Dawn Story Pack」の内容の1つ、「機械の反乱」についてだそうです。

また、Synthetic Dawn Story PackはDLCを含まない通常版で発生する「AIの危機」の置き換えではないとのこと。

開発者日記第72回で示されたような、AIの危機の改善については無料アップデートであるバージョン1.8でカバーされるとのことです。

ステラリス 開発者日記 第72回
パラドックス社の公式フォーラムにステラリスの開発者日記 第72回が掲載されていました。 内容を理解できる範囲で紹介してみたいと思います。 管理人の英語力はかなり怪しいので誤訳・誤解釈の可能性は十分にあります。ご了承ください。 ※当記事内の画...

機械の反乱

以下、開発者日記の内容を箇条書きにします。

※この緑枠内の文章は管理人の感想・考察です。

ゲーム開始後に有機生命体の帝国が機械に依存した結果、機械側から反乱が起こったら面白いのではないか?と考え、「機械の反乱」機能を追加した。

「機械の反乱」はロボットPOPを大量に使用する帝国がPositronic AI技術(旧Sentient AIテクノロジをバージョン1.8にて置き換え)を研究し、
そして更に合成労働者や賢い戦闘コンピュータなど追加のAI-関連テクノロジーを研究することでイベント発生率が高まる。

機械の反乱イベントの発生率は、Sapient(賢い?) AIのために定める方針によって変化する。

方針を「禁止」にすれば、蜂起がはるかに起こりにくくなる(ただし、シンセのエネルギー/研究生産が大幅に悪化する。)

政策で「市民権」を設定すれば、蜂起がまったく起こらないようになる(ただし市民シンセの消費財使用量がはるかに大きくなり、また今自由に使役できるるシンセを所有していたPOPが怒るというペナルティがある。)

帝国で暴動が起こると、その帝国ではロボットがプログラミングに従わなかったり所有者を無視するなどの、不穏当な行動の兆候が発生する。

これらの事件にどのように対処するかを決める機会が与えられ、選択に応じて反乱が起きる可能性が高くなるかどうか、さらには反抗したときのロボットの性格が決まる。

少なくとも1つの警告イベントを経なければ蜂起イベントは発生せず、いきなりロボットが反乱を起こすことはない。

しかし一旦警告の徴候が起こると、AIが反乱するのを防ぐために試みようとする行動(例えば、彼らの知性を取り除いたり、一般的な解体を命じるなど)を取ると、AIが直ちに反乱する事を誘発する可能性がある。

従って、このようなロボットを取り除く選択を行う場合は手順を慎重に試さなければならない。

AIの蜂起は必ずしも起きる訳ではない。

AIシンセを残酷に抑圧している帝国でさえ、必ず暴動が起きるという事ではなく、シンセを採用しているとんどの帝国はAIの反乱を経験することなくゲームを最後まで終えることになるだろう。

機械の暴動が起こると、ロボットは新しい独立した機械帝国を創り出し、艦隊を生み出し、数多くの世界の支配権を握り、有機生命体の帝国と戦争を行うだろう。

反乱が起こっている帝国が人間のプレイヤーによって制御されている場合、プレイヤーには次の選択肢が与えられる。

1.これまでの帝国体制の下で、機械の反乱を征服しようとする。

2.新しく作られた機械帝国に切り替えて、以前の支配帝国と戦う。

戦争は、勝者によって完全に併合された敗者とともに、機械または有機物の全敗北で終結する。

機械の反乱によって作成された機械帝国は、通常は「正常な」機械帝国(または「駆り立てられた同化主義者」)となるが、
以前の支配者によって特に残酷に扱われたロボットは、「決然とした駆除者」となるかもしれない。

機械の反乱イベントから「危険な従者」の帝国は発生しない。これは反乱イベントのストーリーの流れに適合しないのが理由である。

感想

以上、開発者日記第81回でした。
前回の第80回がちょっと中途半端な感じで終わっていたのでその続きといった感じでしたね。

次回の開発者日記ではステラリスの音楽担当の方が登場するとか。
ちゃんと内容を記事にできるだろうか・・・

それでは次回、開発者日記第82回を楽しみに待ちたいと思います( ✧Д✧) カッ!!