ステラリス 開発者日記 第143回 メガストラクチャの変更

スポンサーリンク
更新情報

2019年4月14日 フォーラム内のやり取りを記載。


パラドックス社の公式フォーラムに
ステラリスの開発者日記 第143回が掲載されています。

https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?threads/stellaris-dev-diary-143-changes-to-megastructures.1166479/

今回は、メガストラクチャを今後どの様に変更するのか?についてのお話です。

以下パラドックスフォーラムの内容を意訳したものとなります。
スポンサーリンク

ステラリス 開発者日記 第143回 メガストラクチャの変更 2019/4/11

今回の日記担当はステラリス・ゲームディレクターのgrekulfさんです。

冒頭のあいさつ

みなさん、こんにちは!

開発日記が戻ってきました。今回は将来のアップデートでメガストラクチャに加える変更のいくつかを概説します。
私たちは最近、Galactic Wonders(銀河の驚異)のアセンションパークによる恩恵で8つのもの要素をアンロックするのは少し肥大化していると感じています。
また非常に多くの強力な構造物に突然アクセスできるのもどうか?と考えるようになりました。

かと言って私達はGalactic Wonders(銀河の驚異)がたくさんの要素をアンロックする事に関して選択肢たり得ない事になるのは望んでおらず、(今後は)アセンションパークを獲得すること無く大部分のメガストラクチャをアンロックすることが可能になります。

Galactic Wonders(銀河の驚異)はどうなるのか

Galactic Wonders(銀河の驚異)に変更を加え、(これまでのように)すべてのメガストラクチャをアンロックするのではなく、最も強力なメガストラクチャに関してだけアンロックするようにしました。
加えてそれらはまた、完成した計画書により建設の準備ができるのではなく、テクノロジーの選択肢がアンロックされる仕様になります。
つまり、Dyson Sphere(ダイソン・スフィア)を構築するにはまだテクノロジーを研究する必要があるということです。
これは、Dyson SphereまたはMatter Decompressor(物質展開器)に焦点を当てる場合にも当てはまります(どちらも物理学のテクノロジーです)。

メガストラクチャ

今後他のメガストラクチャ、戦略調整センター、巨大芸術体験施設、星間議会、サイエンスネクサス、セントリーアレイは、代わりに独自のテクノロジーとなります。
「銀河の驚異」のアセンションパークの特典無しにこれらを建造することが可能になりました。

メガストラクチャは、さまざまな研究カテゴリに分類されます。
戦略調整センター、巨大芸術体験施設、星間議会はすべて社会学研究です。
サイエンスネクサスと歩哨アレイは物理学研究です。
これらすべての新テクノロジーは、「メガエンジニアリング」の取得を前提条件としています。

同時に、私たちはメガストラクチャの配置ルールを見直す事も考えています。
上記の5つは配置に関して今同様の規則と似た状態で引き継がれます。

今週の話は以上です。来週また戻ってきます。


以上

フォーラム内のやり取り

フォーラム内のやり取りで気になったものを紹介。
回答側はステラリス・ゲームディレクターのgrekulfさんです。

Q:要求されるテクノロジーを使うにはutopia、あるいはmegacorpのDLCが必要なのか?

A:同じ所有要件が適用されます。


Q:ほとんどのメガストラクチャーはもうアセンションパークの特典ではくなった。
それなのにHabitat’sがまだアセンションパークに紐付けられる理由はあるのですか?

A:私は複数レベルのHabitat’sを実装したいと考えているが、ビジュアルにもそれを反映させたいので、まだ更により多くの計画が必要です。
(現段階で)私はこのアイデアが好きだと言う以上の事は何も約束することはできません。


他にもいくつかありましたが意味が分かりづらいものは外しました。

投稿の中に、

『フォーラムには以前からもっと良いアイデアが出ていて、メガストラクチャをいくつかのアセンションパークに紐付けるように分割してGalactic Wondersのアセンションパークを削除すれば良いのではないか?』

という意見があり、この投稿に対して賛同者がとても多かったのですが
それに関して開発側は完全スルーでだんまりとなっていました。

どの投稿に応えるかはもちろん開発の自由なんでしょうけど、多く支持を得ている意見が出ているのにちょっと残念な印象です(・_・)

感想・まとめ

以上、Stellaris 開発者日記 第143回の紹介でした。

メガストラクチャ関連に大鉈が振るわれることになりそうです。

※以下あくまでも個人的な感想。

でもこれって今まで「銀河の驚異」を取ればメガストラクチャ建造へのアクセスがすぐに得られていたのに、今後はテクノロジー取得に分割して、さらに研究分野も分けるという、ユーザーからみたらただめんどくさくなるだけの気がします( ´Д`)

今まで便利だったものを不便にしただけですよねえ。
そもそもメガストラクチャなんてそうそう簡単にポコポコ作れるものじゃありません。
巨大構造物を作るというせっかくの夢とロマンを面倒くさくして、開発は一体何を狙っているのかがよく分かりません(´・_・`)
今までそんなにゲームバランスが崩れてましたか?いやない(反語)

個人的には既存の仕組みのナーフ(弱体化)ってのは
ゲーム設計やバランス調整ができない無能開発がやる最悪の手だと思っとります。
管理人は3月からPCでDivision2をずっとやってるんですが、
最近拡マガやケミランチャーが勝手にナーフされてホント腹たつ(笑)

ゲーム内に尖った要素があることで面白さが生まれる面もあるのに、それを潰して無理やり平滑化してユーザーに労力を強いるやり方は好かんしダメだと思います。

既存の「銀河の驚異」をナーフするんじゃなくて、
更に面白い要素を追加してユーザーを楽しませるという方向になぜ向かわないのか?

例えば今回の件も既存の要素はそのままに、新しいメガストラクチャを1個か2個でも追加し、それに必要なアセンションパークを新規追加すればそれで良いんじゃないかと思うんですよね。
ユーザーも見たことのない新しいメガストラクチャを作るぞ!という楽しみも増えますでしょうし。

まあ正直、新要素を作るのが面倒くさいんだろうなぁとは思いますが…(´・_・`)

あ、もしかしたら「だってメガストラクチャを簡単に作られたら悔しいじゃないですかwww」という簡悔精神なのかもしれない(なんだかスクエニみたい)

 

…と批判ばかり書きましたが今回ナーフした分を上回る良策が
後日紹介されるかもしれませんので推移を見守りたいと思います。

果たして掌を返す日がくるでしょうか…。

それではまた( ✧Д✧) カッ!!