[MOD] At the end of time | 時間も宇宙も広がっていく

スポンサーリンク
Mod紹介

今回紹介するのはステラリスの世界に新たな時間軸と宇宙拡張モデルを導入するMod、

At the end of time

です。

この記事を書いてる時点ではModを導入して今すぐ何かができるというわけではなさそうですが、大いに可能性を感じさせるModだったので紹介します。

Modの導入に関しては全て自己責任で行って下さい。
もしも何らかの不具合が起こっても一切責任は持てません。
以下の内容は記事執筆時のものになります。
最新の状況はModのページにて確認してください。

※画像はSteamワークショップ内のものを引用。

スポンサーリンク

At the end of time

概要

管理人は宇宙物理学(でいいのかしら?)的なことには詳しくないので以下の説明が合ってるかどうかはなんともわかりません。
参考程度にお読みくださいm(_ _)m

At the end of timeはステラリスのゲーム最終盤後の世界を拡張するModです。

Modを導入するとステラリスのゲームで勝利条件を満たした後、
あるいはゲーム最終盤のとある時期に銀河に新しい擬似的な段階が導入され、またステラリスのゲーム内のタイムラインが変化し、時間の流れが指数関数的に加速していきます。

この変化が発生した後、100万年ほど(※ゲーム時間の指数関数的変化により、バニラ版の時間の流よりはるかに早く到達するそうです)経過すると銀河の外側に新しい星系が生成されます。

更に時間が進むとその星系を含む銀河が作られ、銀河が銀河群になり

銀河→銀河群→クラスター→超銀河団…

という感じで宇宙が拡張していきます。

これは現実世界で私達がいる天の川銀河が

天の川銀河のいるローカルなグループ(約54個の銀河)>乙女座星団(~1,300ー2,000個の銀河)>乙女座超星団(~100グループ/3万銀河)>ラニアケア・スーパークラスター(約10万個の銀河) (>うお座・くじら座超銀河団?)

という状態を表現しているとのことです。

以下、Modページに詳しい説明文があるのですが、正直、宇宙に詳しくないと分かりにくいので
まずはModの説明ページにある次の2枚の概念図を見てもらったほうが良いかと思います。

宇宙のゾーン

Modでは拡大した銀河サイズを表現するためにマップをゾーンに分割し、それぞれのゾーンがこの銀河スケールの一部を表すようにしています。
中心に近いほど各システムは銀河そのもの(または少数のもの)を表しています。
中心からより遠いところでは、それぞれのシステムが多くの複数の銀河を表現します。

より詳細な説明として…

1番めのゾーン:ローカルな銀河を表現

1つの銀河につき5つのシステムがある3つの銀河。
1つの銀河につき3つのシステムがある4つの銀河。
1つの銀河につき1つのシステムがある23の銀河。
合計30個の銀河(+1スタート地点のもの)

2番めのゾーン:ローカルクラスタを表現

この領域ではすべてのシステムが多くの銀河を表現。
たとえば、次のようになります。

2~10サイズのものが16個
15~35サイズのものが16個
35~65サイズのものが16個
平均サイズは27となり銀河の総数は約1300。

3番めのゾーン:局所的な超銀河団を表現

ゾーン3はシステムごとの銀河団を表現。
100~400サイズが16個
500~2,000サイズが16個
2,500~7,500サイズが16個
銀河の総数は10万。

以降もゾーンが増えていきます。

指数関数的タイムスケール

次に「指数関数的なタイムスケール」については
時間スケールで年を表すために特別な変数を使っているとのこと。

Modによる銀河の変化が発生した後
最初の年の速度乗数は2か月ごとに1、2、3、6、12、24、と上昇します。
あるいはゲーム内で年の終わりに+7年されます。

その後は毎年、最初の月に速度が2倍になり、48年/年、96年/年、192年/年という感じになります。
最初の10年間の終わりには、指数関数的時間が24,536年に達します。

同様に、
ゲーム内で20年=>2,500万年
ゲーム内で30年=>250億年
ゲーム内で40年=>26兆年
ゲーム内で50年=>27京年
となり、その10年ごとにゲーム内で行う活動が異なっていくとのこと。

10年ごとの例:
1-10は新しいステージに適応
11-20は銀河間探査と植民地化
21-30は来たるべき暗黒時代に備え
31以上は生き延びようと試みる

管理人注
⬆の10年ごとに行う活動~とあるのはあくまでMod製作者様のコンセプトであって
当記事執筆時において何かのイベントが起こる等はまだ実装されていません(・_・)

以上がMod、At the end of timeの説明です。

At the end of time 注意点

互換性

当記事執筆時においてこのAt the end of timeはコンセプトや概念を盛り込むものであり、今すぐなにかの機能がゲームにもたらされるわけではありません。

Steamワークショップからサブスクライブしても特にやれることは無いと思われます。

またステラリスのゲーム性を大きく変える内容なので、問題なく動くのか、あるいは他のModと併用することはどうなのか等について未知の部分が多そうです。

導入はいつもに増して自己責任で使いたいですね。

導入必須Mod

特にありません。

導入推奨Mod

特にありません。

At the end of time 導入方法

Steamのワークショップからサブスクライブします。

At the end of time

Steam Workshop::At the end of time

ページにある+サブスクライブのボタンをクリックするとModがダウンロードされます。
その後ステラリスのゲームを起動→ランチャー画面で

[At the end of time]の使用を選択してください。

感想・まとめ

ステラリスに宇宙の拡張と時間の流れを変化を持ち込むMod「At the end of time」の紹介でした。

現段階で導入すればすぐに何かができるということではなさそうです。
そしてこのModが最終的に完成するのか、どんな形になるのかも未知の部分が多いです。

また気になる点として、これだけゲームのスケールを拡大して本当に動くのか?ってのもあります。
バニラ版ですらゲーム終盤は重たくて動作が厳しいですしね…。

とはいえ、内容が斬新で可能性を感じさせるものだったので紹介してみました。
気になる方はお気に入りに登録して今後の開発を見守ってみてはどうでしょうか。

それではまた( ✧Д✧) カッ!!