楽しいセールのお時間がやってきました( ‘ω’ )و
Steamの大型セールの一つ、サマーセール2023が開催。
Stellaris関連のコンテンツもセールになっています。
※セールは2023年6月29日~2023年7月14日まで。
詳細はSteamのページでご確認ください。
この記事ではStellaris関連のコンテンツについて
今回のセールと過去の大型セール時とで価格比較を行います。
前回ステラリスのセールを紹介した
2023年3月のSteamスプリングセールの記事はこちらです。
以下はこの2023年3月時のセールとの価格比較となります。
Steamサマーセール2023でのStellaris関連価格をチェック
ステラリス本体
Stellarisのゲーム本体はバニラ版とギャラクシーエディションの2タイプがあります。
下のバナーからSteamページに進み、好みのエディションを比較・検討してください。
Stellaris(バニラ版) 1,097円(-75%、過去最安値ではない)
概要:ベースゲームとなるステラリスのゲーム本体です。
通称「バニラ版」とも呼ばれる事も。
このバニラ版がステラリスの核となるベースゲームですが、
まず最初にこれだけを購入しておけば当面は十分かと思います。
これからステラリスを始めるぞという方は、まずこちらのバニラ版を遊んでみて
一通りどんなゲームなのか体験してみるのが良いかと思います。
ベースゲーム以外のステラリスの各種DLCは
- 時間が経つほど値下がりする(50%OFFが最安値の目安です)
- Paradox社のゲームなのでセールは1年を通してしょっちゅうある
ので、今すぐ慌てて買わなくても良いかと思います。
またこのバニラ版だけでも、当サイトでも紹介している各種Modを使えば
ゲームの拡張性、遊びの幅がぐぐんと広がります。
ですので、まず最初はバニラ版だけの購入で良いでしょう。
このバニラ版は過去に1度だけ80%OFFの時がありましたが、
Paradox社のゲームはベースゲームの場合75%OFFが底値のパターンが多いので、
80%OFFはイレギュラーなものだったのかもしれません。
Stellaris – Galaxy Edition(ギャラクシーエディション) 1,347円(-75%、変わらず)
バニラ版にEブックの小説(中身は英語)、デジタルコレクターブック、壁紙、パラドックスの公式フォーラムで使えるアイコン、同じくフォーラム用のアバター画像、オリジナル・サウンドトラック、追加の種族を追加したもの。
こちらも75%OFFで従来と変更なしです。
ステラリスのゲーム本体は以上の2種類です。
これからステラリスをやってみようかなぁという方は、
まずは素のバニラ版をおすすめします。
バニラ版を買って、もし後から上位バージョンのデラックス版の中身にしたい場合は
後ほど紹介するアップグレードパックが用意されていますので差額分を支払えば簡単に上位版の内容にできます。
※Steamページでベースゲームの下に記載のあるバンドル販売については後ほど触れます。
DLC(追加コンテンツ)
※並びはSteamページの表示順(上から下)です。
Stellaris: Galactic Paragons 1,620円(値引きなし)
帝国のリーダーに強力なヒーロー特性を持った存在を加え、また帝国の評議会(理事会)システムに新しい機能を追加するDLC。
2023年5月にリリースされたばかりということもあり、今回は値引きなしです。
Stellaris: First Contact Story Pack 1,620円(値引きなし)
異文明とのファーストコンタクトに焦点を当てたDLC。
2023年3月にリリースされ、まだ日が浅いせいか値引きなしとなっています。
Stellaris: Toxoids Species Pack 1,080円(値引きなし)
毒と親和性のある種族を登場させる種族パック。
新たな起源(Origin)や特性等も追加されます。
2022年9月にリリースされ、9ヶ月ほど経過しましたがまだ値引きなしのようです。
残念。
Stellaris: Overlord (オーバーロード) 1,752円(-20%、過去最安値)
バニラ版にも存在する、宗主国と従属国の関係にテコ入れを行い、スペシャリスト家臣といった新要素を盛り込みます。
また巨大構造物や期限といった内容も強化されます。
リリースされて1年経ち、今回やっと値引きになりました。
Stellaris: Aquatics Species Pack (アクアティックス種パック) 1,090円(値引きなし 改悪)
水棲種族を実装する種族拡張DLCです。
Steamでの評判も良く、価格と内容のバランスの取れた良いDLCという印象です。
このDLC、2022年のウインターセールでは20%OFFになったこともあるのですが、その後値引きは無くなってしまいました。
こういう安くしたりしなかったりと曖昧なのは、ユーザーから見たら混乱し買い控えにもなり、何もメリットが無いと思うのですが…。
Stellaris: Nemesis (ネメシス) 1,533円(-30%、過去最安値ではない)
スパイ活動の要素を盛り込んだり、銀河を脅かす危機的存在に自帝国がなる、あるいは危機に対抗するための中心的存在になる―といった内容が盛り込まれます。
このDLCは過去3回の大型セールで値引き率が悪化したままになっていましたが、今回率がやや増えました。
が、大型セール以外の突発的なセールでは50%OFFのときがあります。
一度安くしたらその価格を維持してほしいです。
Stellaris: Necroids Species Pack (ネクロイド種パック) 576円(-50%、過去最安値)
死に関する独自の感性を持つ種族、ネクロイドや彼らの宇宙船・建物などを導入する種族追加パックです。
これまでの最安値を更新して50%OFFになりました。
Stellaris: Federations (フェデレーションズ) 1,095円(-50%、変わらず)
ゲーム内の連邦の機能を大幅に強化するDLCです。
このDLCは値引きの変動が激しいのですが、今回は過去最安の50%OFFになっています。
Stellaris: Lithoids Species Pack (リソイド種パック) 430円(-50%、変わらず)
鉱物系の種族を中心とした、新種族追加パックとなります。
種族のポートレート、宇宙船モデル、種族用専用ロボなどが追加されるとのこと。
Stellaris: Ancient Relics Story Pack (エンシェント レリックス) 545円(-50%、変わらず)
古代遺跡の発掘機能や強力な先駆者の存在を追加するDLCです。
このDLCも値動きが安定していませんが今回は50%OFFになっています。
Stellaris: MegaCorp (メガコープ) 1,095円(-50%、変わらず)
ゲームの商業的要素にテコ入れを行うDLCです。
こちらもベースゲームの更新内容と関わることの多いDLCとなっています。
Stellaris: Apocalypse (アポカリプス) 1,095円(-50%、変わらず)
タイタン級の巨大艦や惑星破壊兵器などを導入するApocalypseです。
Stellaris: Utopia(ユートピア) 1,095円(-50%、変わらず)
巨大な構造物であるメガストラクチャの追加、軌道上コロニーの追加、そして「伝統」を更に強力に押し上げるアセンションパークの追加などが行われます。
アセンションパークは終盤の危機の相手や没落帝国に対して攻撃力UPなどもありとても強力です。
導入すればゲームをクリアするための大きな助けになってくれると思います。
こちらのユートピアDLCは色々なModで導入の前提になっている事があります。
割と重要なDLCという印象です。
Stellaris: Distant Stars Story Pack (ディスタント スターズ) 545円(-50%、変わらず)
アノマリーの強化やLクラスターという宇宙の新要素を導入します。
このDLCも値引き変動がかなり無茶苦茶です。今回は50%OFFになっています。
Stellaris: Synthetic Dawn Story Pack(シンセティックドーン) 545円(-50%、変わらず)
機械帝国でのプレイを追加するDLCです。
機械帝国はバニラ版の種族達とは大きく異なるので、新鮮な気分でゲームを楽しめます。
内容はとてもおもしろいので個人的にはオススメのDLC。
Stellaris: Leviathans Story Pack(リヴァイアサン) 545円(-50%、変わらず)
ガーディアンと呼ばれる超存在の追加、キュレーター・商人・工匠といったゲームプレイを有利に進める取引相手の追加、没落帝国同士による天上の戦いイベントの発生などがゲームに追加されます。
バニラ版に比べてゲーム展開を楽にしてくれる要素が盛り込まれていますので、初めて買うDLCとしてもオススメします。
このリヴァイアサン・ストーリーパックがModの導入前提になっている事もあります。
Stellaris: Humanoids Species Pack(ヒューマノイド種パック) 430円(-50%、変わらず)
ヒューマノイドタイプの種族の肖像画、船のモデル、帝国の背景画像、音声ガイドなどが追加されます。
こちらはリリース当初は正直中身が薄く、ちょっと割高感がありましたが
その後、内容の拡充が発表され充実が図られています。
稀にこちらがMod導入の前提になっているものもあります(数はとても少ないけど)。
Stellaris: Plantoids Species Pack(プラントイド種パック) 430円 (-50%、変わらず)
新規ポートレート、プラントイド種向けの新規民間船・軍用船のデザイン、新規帝国の惑星背景画像を追加するパックです。
こちらもヒューマノイド種パックと同様、リリース後にテコ入れが行われ、内容の拡充が図られました。
稀に(ほんとに極稀に)ですが、このPlantoids Species Packを導入の必須条件にしてあるModがあります。
その他コンテンツ
Stellaris: Complete Soundtrack(サウンドトラック) 760円(値引きなし。改悪)
ステラリスのゲームサントラです。
こちらを一回買って持っておくと今後ゲームに曲が追加された際にも継続して自動的に手に入るという仕組みになっています。
※ステラリス本体でギャラクシー・エディションを購入した場合は、サントラは既に含まれていますので別途買わないようにご注意を。
過去の動向を見ていると、このコンテンツは不定期で値引きなしになることがあるようですね。今回も定価販売になっています。
Stellaris: Infinite Frontiers (eBook) 760円(値引きなし。改悪)
ステラリスを舞台にしたオリジナルの小説(言語は英語)です。
英語力UPを目指す方は読んでみても良いかも。
※ギャラクシーエディションに含まれています。
今回は定価販売で値引きなしです。
Stellaris: Galaxy Edition Upgrade Pack 347円(-75%、変わらず)
Stellaris(バニラ版)をStellaris: Galaxy Editionにアップグレードするパックです。
このアップグレードパックは-50%になったり-75%になったりと、どうも価格が安定しないのが特徴です。
ただ、前々回の大型セールでやっと75%OFFに戻り、その後はそれが維持されています。
このアップグレードパックは昔から値動きが無茶苦茶なので欲しい方は安い時に買うのが良いと思います。
以上がステラリス関連の有料コンテンツです。
バンドルの仕組みを使って節約
今回のセールでもいつものように
バンドル制度を使ってベースゲームと各種DLCを安く買う方法が設定されています。
バンドルパックは含まれているコンテンツをまとめ買いをすることで
更に値引きをしてくれるという仕組みでの販売形態になります。
バンドル販売ではその内容に含まれる製品のいずれかをすでに持っていたとしても、
まだ未保有の物がある場合にはそれのみを対象としてバンドルを通して購入可能となっており、
まとめ買い割引の恩恵を受け値引き価格で買うことが出来ます。
単体で買うよりは少し安くなりますので
欲しいものが含まれている場合は活用してみてはどうでしょうか。
バンドル販売
Stellaris: Ultimate Bundle
こちらは
- ステラリスのゲーム本体(バニラ版)
- Aquatics Species Pack
- Nemesis
- Necroids Species Pack
- Federations
- Plantoids Species Pack
- Leviathans Story Pack
- Utopia
- Galaxy Edition Upgrade Pack
- Synthetic Dawn Story Pack
- Apocalypse
- Humanoids Species Pack
- Distant Stars Story Pack
- MegaCorp
- Ancient Relics Story Pack
- Lithoids Species Pack
- Overlord
がセットになったバンドルパックです。
構成は前回と同じですが、値引きが進んだものがあるためトータルの価格は安くなっています。
DLCを個別に買う場合に比べて安くなりますので一気にコンテンツを揃えたい方にはお買い得な内容です。
Stellaris: Starter Pack Bundle 2023
こちらは新登場のバンドルで、Paradoxフォーラムでアンケートを取り、人気の高かったDLCを中心にStellaris開発陣が厳選したDLCをまとめたパックになっています。
- ステラリスのゲーム本体(バニラ版)
- Utopia
- Federations
- Distant Stars Story Pack
- Synthetic Dawn Story Pack
がセットになっています。
Stellaris: Summer Bundle
こちらは今回のサマーセール限定のバンドルです。
- ステラリスのゲーム本体(バニラ版)
- Overlord
- Toxoids Species Pack
がセットになっています。
Stellaris: Ascension Pack
こちらはSteamのStellarisページの色々アイテムが載ってる欄に表示が無く、
ページ中程の「続きを読む」を押さないと情報が表示されない状態になっています。
見つけにくいので上に貼ったリンクから行った方が早いかもしれません。
※Steamページ内にある⬆のバナー画像クリックで販売ページに移動。
このStellaris: Ascension Packでは、
- Plantoids Species Pack
- Leviathans Story Pack
- Utopia
- Synthetic Dawn Story Pack
- Apocalypse
- Humanoids Species Pack
- Distant Stars Story Pack
- MegaCorp
がセットになっています。個別に買う場合に比べて更に8%OFFになっています。
バンドル自体の値引き率が渋いのでこちらを積極的には選びにくいですが、このバンドルに入っているDLCのみがピンポイントで欲しい場合は利用価値があると思います
バンドルの注意点
バンドル販売で気をつけたい点が
バンドルによって値引き率が異なる場合がある
点です。
例えば今回のバンドルでは、8%、10%、20%OFFとバンドルによって異なる値引き率が設定されています。
バンドルの内容、自分がすでに保有しているコンテンツと照らし合わせて、どのバンドルを利用するのがお得になるか検討しましょう。
Steamサマーセール2023で何を買えば良いのか?
ステラリス本体
ステラリスのベースゲームの価格は75%OFF。
過去に一度だけあった80%OFFに比べると値引き率は少ないですが、この80%OFFはそれ以降一度も発生していないようなので特別なものだったのかもしれません。
またParadox社の他ゲームの過去の動向も含めて考えると、通常であれば75%OFFが最大値引き率のラインですし、値引き率が75%と80%ではそこまで価格差は大きくないとも言えそうです。
宇宙4Xゲームに興味がある、ステラリスをやってみたいという方は、今すぐゲーム本体(バニラ版)を買って良いと思います。
DLC
ステラリスの各DLCは、2022年前半にパラドックス社が製品価格を見直して以降、値引き率の動きがセールごとにコロコロ変わって1年経っても未だに安定しない印象です。
一番困るのが値引きを突然止めたりするものがあることだと思います。
また長年値動きを観察していますが、値引き率の更新のペースは以前に比べると確実に鈍化しています。
DLCの場合は50%OFFになっていれば基本的に最大の値引きだと思われますので買って良いと思います。
動きが安定しない上にペースも鈍化していることから、これまで以上に「50%OFFで買えるうちに買っておくのが良い」という傾向が強いと感じます。
さてたくさんあるDLCは何から買っていけばいいのか?についてですが、
リリースの古いDLCから順に試してみるのがおすすめと私は考えます(私も実際そのようにしてDLCを買い進めています)。
バニラ版の後に買う私個人のオススメは、Leviathans、Utopia、Synthetic Dawnです。
これらがあればガーディアン、アセンションパーク、機械帝国というそれなりに大きなゲーム追加要素が楽しめるのでゲームが更に面白くなります。
PS4版のステラリスをやったけど、なんやかんやあってPC版へとやってきた方
このステラリスというゲームはPC版でやってこそ!という面が大きいゲームだと思います。特にModの要素が大きいです。
それにPS4版の最大のストロングポイントであった日本語はもはや訴求ポイントではなくなりました。Steam版も公式の日本語が実装済みです。
PC版最大の特徴であるModですが、DLCを必要としないModも多くありますので
まずはバニラ版を買いゲームに慣れたところでそういったModを使っていくと良いと思います。
私のオススメとしては最初はUI Overhaul 1080p Plusの導入が良いと思います。
※なおModはベースゲームが大型更新されたタイミングでうまく動作しなくなる可能性があります。
Modが不安定な場合は製作者様の修正対応を待ちましょう。
もしDLCが必要なModの場合は、当サイト紹介分のModについては
必要なDLC等をMod紹介記事内に記載していますのでそちらをチェックしたり、
Steamワークショップの各Modページにある製作者様による記述を参考になさってください。
DLCはすぐに買わなくてもOKですが、今回のような定期的にやって来るセールをうまく活用していくと費用を抑えながら集めることができると思います。
まだDLCを買ってないのであればオススメはリヴァイアサン、ユートピア辺りから導入してみると良いと思います。
セールは一年を通してしょっちゅうやってますので焦らなくても大丈夫です。
まずはじっくりゲームに慣れていきましょう( ‘ω’ )و
おわりに
以上、StellarisのSteamサマーセール2023における価格情報でした。
簡単にまとめると
- 値引き率が50%OFFになったDLCは買って良いと思う
- 全く値引きが無いものもあるので注意
- 通常版→デラックス版アップグレード権は75%OFFになっているうちに買うチャンスだと思う
- Stellaris本体は75%OFFが一応の底なので買っても良いと思う
- バンドルパックを活用して更に節約(ただし値引き率に差がある点に注意)
という感じでしょうか。
特に値引き率の進みが鈍化していますので50%OFFを狙うには相当な時間経過が必要かと思われます。遊びたいDLCは低い値引き率でも買ってしまうのもありかもしれません。
次回は8月のSteamストラテジーフェス(2023)、もしくは11月のSteamオータムセール2023でお会いしましょう。
それでは( ✧Д✧) カッ!!
これから始める方/始めたばかりの方向けの案内です。
ベテランの方はお好きなものを買えばよろしいかと思います(・_・)