Stellaris Ver2.0対応
今回紹介するのはStellarisのアドバイザー・ボイス欄に日本語音声Mod用の顔アイコンを追加するMod、
JP Notification Voices Menu
です。
ではさっそく行ってみましょう( ・ㅂ・)و ̑̑
※画像はSteamワークショップ内のものを引用。
仮に何らかの不具合が起こっても一切責任は持てませんm(__)m
Modに関して質問をされてもお答えできません。
Modは何かが起きた場合でも自分で解決できるかどうか不安な方は導入しないことをおすすめします。
Mod説明
JP Notification Voices Menu 概要
JP Notification Voices Menuはステラリスに日本語音声を追加するMod向けの顔アイコンを導入します。
日本語音声Modは各種ありますが、それらを導入してもステラリスのゲーム画面では特別な表示はされません。
そこで今回紹介のJP Notification Voices Menuを導入すると、音声選択一覧にModに応じた顔アイコンが追加、そして音声切り替えの選択も行えるようになります。
JP Notification Voices Menu 注意点
JP Notification Voices Menuはあくまでもメニューに顔アイコンを追加する機能が追加されるだけですので、日本語音声Modは別途用意する必要があります。
以下JP Notification Voices Menuが対応している各種日本語音声Modを簡単に紹介してみます。
※導入はすべて自己責任
Yukari voice
Japanese Voice of Notifications Tsurumaki
Akane Aoi Voice
Kiritan Voice
Seika Voice
Akari Voice
IA voice

Yukkuri Voice
必須 Mod
日本語化Modである
Japanese Language mod
が導入必須に指定されています。
導入推奨Mod
各種日本語音声Modが導入推奨です。
JP Notification Voices Menu 導入方法
サブスクライブ
Steamのワークショップからサブスクライブします。
ページにある[+サブスクライブ]のボタンをクリックするとModがダウンロードされます。
その後ステラリスのゲームを起動→ランチャー画面で当Mod
[JP Notification Voices Menu]を選択してください。
また日本語化ModであるJapanese Language modも併用必須です。
加えて使いたい日本語音声Modも併用して起動しましょう。
感想・まとめ
ステラリスの日本語音声Modに対応したアイコンと選択機能を追加する
JP Notification Voices Menuの紹介でした。
日本語音声Modを1つだけに固定して使う場合には無くても構いませんが、複数導入して切り替えて遊びたい場合には便利なModだと思います。
それではまた( ✧Д✧) カッ!!