ステラリス 開発者日記 第346回 Ver3.12.3リリースと今後の展望

スポンサーリンク
更新情報

パラドックス社の公式フォーラムにステラリスの開発者日記 第346回が掲載されています。

今回はVer3.12.3アップデートの内容と今後の展開についてです。
なおアップデート内容の詳細は割愛します。

お断り:以下の記事はパラドックスフォーラムの内容を意訳したものとなります。
リリース後数年を経てStellarisに公式日本語が実装されたことに伴い、管理人が翻訳した開発日記登場の用語と実際にゲーム中に登場する用語・表現が一致しない事があるかと思いますがご了承下さい。
※画像等はParadoxフォーラムより引用しています。
スポンサーリンク

ステラリス 開発者日記 第346回 Ver3.12.3リリースと今後の展望

今回の担当はStellarisゲームディレクターのEladrinさんです。

はじめに

皆さん、こんにちは!

今週リリースされたVer3.12.3 “Andromeda”パッチには、次のような変更が含まれています。

管理人注 以下スポイラーで3.12.3アップデートの詳細が掲載されていますが紹介は割愛します。

私たちは現在Ver3.12.4の開発に取り組んでいますが、これはおそらくVer3.12 Andromedaサイクルの最後のパッチになるでしょう。
夏が近づき、それとともに開発チームは休暇に入ります。

嵐が近づいている

秋の風は、Ver3.13 “Vela”アップデートをもたらし、それとともに宇宙嵐をもたらします。

Velaは、ジェイソンとアルゴナウタイたちが金の羊毛を手に入れるために航海した船、アルゴ・ナビスの帆を表す星座です。
これは銀河系の気象に関する拡張にふさわしい名前だと思いました。

ちょっとしたチラ見せとして、私が現在プレイしているゲームのスクリーンショットをお見せします。

注:今回は嵐の頻度と強さを最大にしていますので、通常の銀河はもう少し落ち着いているはずです。

ストームマップモードでは、どの星系が嵐の影響を受けているかを簡単に確認できる。

星系ビューでは、光るものが表示される。

予測テクノロジーは、嵐がどこに向かっているのかを把握するのに役立つ。

何の障害もなければ、こちらがおそらく進行ルートです。Teersoniaに直撃するだろうか?

今後の予定(短期)

来週はスウェーデンの建国記念日なので、次の開発者日記は6月13日になるでしょう。
今のところ、Ver3.12.4のリリース日はその日となる可能性があると考えています。

それでは2週間後にお会いしましょう!


以上

フォーラム内のやり取り(Q&A)

フォーラム内のやり取りで気になったものを紹介(全てを紹介するものではありません)。

こちらは現在管理人多忙のためしばらく休止します😥

感想・まとめ

以上、Stellaris 開発者日記 第346回の紹介でした。

宇宙嵐(銀河嵐?)という要素がマップに導入されるとのこと。
障害があって宇宙船が進めないとかそういう感じになるんでしょうかね?

今回の感想は以上です。

それでは( ✧Д✧) カッ!!