ステラリス 開発者日記 第180回 DLCの可視性実験

スポンサーリンク
更新情報

2020/5/16 更新

フォーラム内のやり取りの箇所を更新

文中で第179回となっていたところを180回に修正しましたm(_ _)m


パラドックス社の公式フォーラムに
ステラリスの開発者日記 第180回が掲載されています。

Stellaris Dev Diary #180 - DLC Visibility Experiment
Hello everyone! We hope you are enjoying your time with 2.7 and the 4 year anniversary of Stellaris! It’s very fun to see how far the game has come, and just a...

今回は増え続けるステラリスのDLC管理についてのお話のようです。

以下パラドックスフォーラムの内容を意訳したものとなります。
※画像等はフォーラムより引用。
スポンサーリンク

ステラリス 開発者日記 第180回 DLCの可視性実験

今回の担当はステラリス・ゲームディレクターのgrekulfさんです。

冒頭のあいさつ

みなさん、こんにちは!

Ver2.7とStellarisの4周年を楽しんでください。
ゲームがどこまで進んだかを見るのはとても楽しいことですし、将来がどうなるかを想像するのもまた同様に面白いものです。

DLCの管理

私たちはStellarisには将来より多くのコンテンツが十分に用意されていることを、確認したいと思います。
特にCK 2()で私たちが学んだことは、新しいコンテンツが長期に渡ると、プレイヤーがゲームにどんな種類のDLCが利用できるかを確認することが非常に難しくなる可能性があるということです。。
最近発表したように、Stellarisには300万人以上のプレーヤーがいて、新旧両方のプレイヤーが好みそうなコンテンツを見つけやすいようにしたいと思っています。

※管理人中 CK2:クルセイダーキングス2。ステラリスと同じParadox社のストラテジーゲーム。

視認性を向上させるため、今日から数週間、ゲーム内でのDLCの可視性を調べる実験をいくつか行います。
われわれはコントロール下にある実験を行い、プレイヤーベースを異なるグループに分け、各グループは少しずつ異なる経験を得ます(コントロールグループの場合は変化なし)。
この実験はメインメニューと帝国の作成/選択にのみ影響し、プレイ中のゲームには影響しません。
この目的は、どのような種類の可視化機能が実際に役立つかについての洞察を得ることです。

レーザー駆動の三つまたやプラズマ照明器を手に入れ、開発の焦点について文句を言う前に、これらの作業はすべて外部のチーム(彼らは素晴らしい仕事をしてくれました!)によって行われ、ゲームとしてのStellarisの開発には影響を与えていないことを確認してください。

私が強調したいのは、ゲームのコンテンツの可視性を向上させたいとしても、ゲーム体験自体を犠牲にすることは決してありませんので、それについて心配する必要はないということです。
プレイヤーたちがステラリスの世界に浸り、楽しくプレイできることは私達にとってとても重要です。

なお、開発者日記は写真やティーザーなしには完結できないため、将来のコンテンツに関連する2つのアイコンを示します。
さて、どうなるでしょうか…?


以上

フォーラム内のやり取り(Q&A)

フォーラム内のやり取りで気になったものを紹介。

1個だけ、いつβパッチ出るの?→grekulfさんからパッチを配信が早く出来るようにします的な発言がありましたが、
その後すぐにベータパッチも出ましたし

ステラリスVer2.7.2のベータパッチがリリースされました(チェックサム 2dec)
ステラリスのゲームバージョン2.7.2ベータパッチがリリース。Ver2.7.1で落ちてしまったパフォーマンスの改善とバグ修正が主な内容となっています。

他には特にこれといった質疑応答がありませんでした。

ということで、今回はQ&Aは「無し」で締めたいと思います(・_・)

感想・まとめ

以上、Stellaris 開発者日記 第180回の紹介でした。

DLCを見やすく?管理しやすく?するためにバックグラウンドテスト的な事をやるみたいですね。

具体的にDLC管理について何がどうなるのかさっぱりわかりませんが、
とりあえずゲームを遊ぶ分には影響は無いということなので、
気にしなくても良さそうですね。

最後に示されたアイコンですが、なんかネクロマンサー的なのと羽ペンっぽい感じですがこちらもどうなるのか気になります。

今回は以上ですm(_ _)m