Stellarisが2017年にSteamで売れたゲーム上位にランクされる

スポンサーリンク
よもやま

Modの記事を作ろうかと思いましたが、なかなか良いのが見つからないので
お正月なのでたまには違った内容でも・・・

今回はデータでStellarisを見てみます。

スポンサーリンク

Steamの統計でステラリスを見てみる

2017年のSteamゲームランキング

Steamのページで2017年のゲームランキングが発表されています。

The Best of 2017

その中で売上上位100のページを見てみるとStellarisはゴールドグループにランクされていました。(最上位グループはプラチナ。PUBGとかDivinity: Original Sin 2とかが在籍。)

更に最もプレイされたゲームを見てみると、ステラリスは25,000人超のグループに入っています。

こちらは最多同時接続による統計となっているようです。

(なお、私が推すユーロトラックシミュレーター2(ETS2)も同じグループです。昨日も買ったばかりのSCANIAのトラックで元日から2000kmも配達してしまった・・・)

ステラリスは2016年発売のゲームですがこのようにSteam内ランクでも上位に食い込むなど、かなり人気が根強いことが伺えますね(・∀・)

パラドックス社の看板はHearts of Iron IVじゃないの?

今回のSteamランキングを見ていて意外に思ったのは、Stellarisの方がHearts of Iron IVよりも上に位置してる事。

この2つは発売日が1ヶ月違いで、
ステラリスが2016年の5月
ハーツ・オブ・アイアン4が2016年の6月です。
(なおETS2は2013年1月発売)

私はてっきりHearts of Iron IVがパラド社の筆頭ゲームで、StellarisはHoI4よりかは人気はないんだろうなぁと思っていたのですが、どうやら違うみたいですね(゚д゚)

トータルの売上はどうなってるの?

じゃあSteamでのトータルの売上はどうなっているのか調べてみました。

データ元はSteamSpyですのでそのまま公式の統計とはいかないかもしれませんが、信頼性は高いと思われます(・_・)

SteamSpyのStellarisページ

Stellaris -
Steam Spy automatically gathers data from Steam user profiles, analyzes it and presents in simple, yet beautiful, manner. Steam Spy is designed to be helpful fo...

SteamSpyのHearts of Iron IVページ

Hearts of Iron IV -
Steam Spy automatically gathers data from Steam user profiles, analyzes it and presents in simple, yet beautiful, manner. Steam Spy is designed to be helpful fo...

各々のページを見てみるとステラリスの販売本数は153万本ほど、HoI4は94万本ほどとなっていて、ステラリスの方が圧倒してるんですね。

なおだからといってステラリスとHoI4のどっちが優れているとかそういう事ではないです。どちらもとても面白いゲームです。

なおパラド謹製でTOPはクルセイダーキングス2の162万本でした。
もっともこちらは2012年のリリースなので、積み重ねた年月による累積効果はあろうかと思います。

「パラド社がデベロッパーとして扱っている」
ということになればシティーズ・スカイラインが圧倒していて429万本でした。これもまた実に時間泥棒なゲームです( ´Д`)

ちなみにユーロトラックシミュレーター2は479万本でした(・∀・)

統計から、ステラリスの未来は明るいと思います

今回HoI4がStellarisより販売本数がだいぶ少ないことが明らかになりましたが、モビルスーツの性能の差が戦力の決定的な差ではないとシャアも言ってるように、「売上本数がゲームの優劣では必ずしも無い」という事は大前提となります。
えふ・・・え・・・15、う・・・頭が

ですが、まずパラドは方針として

ゲームが売れ続ける限り開発を継続する

とハッキリ言ってます。
なので売れる、そして売れ続けるということはパラドゲーの更なるバージョンアップを望むユーザーにとって1つ重要な要素になるのではないでしょうか。

そして現状ありがたいことに、ステラリスは売れ続けている、またユーザーも非常に多い状態なのでしばらくは安泰なのだろうと思われます。

昔、鈴木健想が猪木に「明るい未来が見えません」と言ってましたが、私は今回のSteam並びにSteamSpyのデータを見て、ステラリスの明るい未来が見えてきました(・∀・)

「俺は!Steamで!ステラリスを!やります!」って気分です。

という事で、まだステラリスを買っていない方はステラリス2が~とかは全然考えなくて良さそう、発売から1年半以上経ってるけど今からでも安心してStellarisを買い、遊べばいいんじゃないでしょうか。
と書いておいていきなり2が発表されても怒らないで・・・(´・ω・)

Steamウィンターセールも終了間際

という事で2018年もステラリスのパワーアップがまだまだ続くことに期待できそうですが、昨年末から始まったSteamウィンターセールもそろそろ終了が近づいてきました。
期間は2018年1月4日までとなっていますが日本時間だと5日の午前3時ぐらいになりそうです(要確認)。

もしステラリス未購入だけど気になっている方や、なにか追加でDLCを買いたいなーと思っている方はこちらの拙記事(って言うのかしら?拙稿?)も何かの参考なれば幸いですm(_ _)m

ステラリスがSteamウィンターセール2017で安い
ステラリス(Stellaris)がSteamウィンターセール2017にて無事セールになっていますので、過去と価格を比較するとと共にどのコンテンツを買うのがオススメかについて考察していきます。

以上、統計からステラリスを振り返る企画でした。

それではまた( ✧Д✧) カッ!!